Aug
6
子供たちのためのプログラミング・夏休み特別会(電子工作)【CoderDojo青梅】
ラズパイと電子工作とGPIOプログラミング
Organizing : CoderDojo 青梅
Registration info |
ゆとろぎ学習室・電子工作編(午前・午後) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
夏休み特別会
CoderDojo青梅は、夏休みの自由研究を応援します。8月のCoderDojo青梅は、8/6(土)と8/7(日)の連続2日開催。 今回の募集は8月6日(土)のラズパイで電子工作ですが、せっかく羽村市のゆとろぎ会場を予約したので、同じ時刻/同じ学習室でプログラミング自習もできるものとします。いつもCoderDojo青梅に参加している人は、自分のテーマで一緒に楽しみましょう。ニンジャのみなさんはメンターに、やりたいことを相談したり質問したりできます。
開催日は、8月6日(土) です。
時間 | プログラミング対象1 | プログラミング対象2 |
---|---|---|
午前 AM | ラズパイで電子工作*2 | 横でプログラミング自習*1(午前はサポート可) |
午後 PM | ラズパイで電子工作*2 | 横でプログラミング自習*1 |
*1: ノートPC、電源、マウスを持参ください(今回は貸出PC無し)
*2: IT未来塾で使ったラズパイ、マイクロSD、DC電源、キーボード、マウスを持参ください。ディスプレイのみ貸出します。リモート制御にはノートPCを使います。もし自分のノートPCがあれば持参ください。
プログラミング対象1
ラズタンクを作ります。午前中は主にキットを組み立て、午後に向けてモータードライバの電子回路を構築、ラズパイのGPIOで左右独立のキャタピラを制御、この日の目標はノートPCでリモート運転するまで完成したい。完成しない場合は、翌日8/7(日)も青梅市福祉センターでCoderDojo青梅を開催するので続きをやりましょうか。
プログラミング対象2
いつものCoderDojo青梅と同じプログラミングを自習いただきます。電子工作の合間に、普段の疑問や相談などをメンターに質問してください。電子工作の午前中はプラモデル的な組み立ての時間なので、比較的、自習チームをサポートできます。希望者には、単色LEDやフルカラーLEDなど電気の実験的な電子回路工作をやることもできますので、申し込み時に「電子回路」希望とお伝えください。
参加申し込み
- 参加費:無料
- このConnpassのイベント案内で申し込んでください(Connpassにユーザー登録が必要です)。
- 参加できなくなった場合は早めにキャンセル登録をお願いします。
参加条件
- 7歳~17歳
- 安全最優先のため、小学生のお子さまは保護者の方同伴でご参加ください(ワークショップ参加は任意です)。
- 会場までの移動は保護者の責任でお願いします。
- インターネットにつながるネットワークとパソコンが必要です。
会場
- 羽村市ゆとろぎ学習室2-A
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
09:30~ | 会場(準備開始) |
10:00~ | ワークショップ |
12:00 | 休憩(自由時間) |
------------ | -------------- |
13:00~ | ワークショップ |
15:00 | 後片付け(解散) |
対象年齢
7歳~17歳
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.